看完了這一次的自駕初體驗的分享,
是不是感覺很好玩阿?
有朋友問我
如果不會自駕,不就不能去沖繩玩?
別擔心~
我想,光是沖繩目前唯一的捷運線每站周邊都去逛一下.
應該可以排個3.4天的小旅行沒問題喔~
捷運:ゆいれる(yuireru)
http://www.yui-rail.co.jp/
全線12.9公里
從"那霸空港站"到"首里站"貫穿那霸市
從頭搭到尾只需要27分鐘


而那霸空港站也是目前日本最西端電車車站~
最早的班次6:00從首里和機場發車,
最晚的班次則是23:30從首里和機場發車~
乘車卷種類
http://www.yui-rail.co.jp/howto/ticket.html
可以買單程

也可以買一日卷

和其他地區的一日卷不同的地方是
這張一日卷是24小時制的~
即使是傍晚買也不擔心浪費喔!

一日乘車卷只要刷卡過閘口就可通過~
(出入口閘口)

和台北捷運一樣,也有博愛座和鐵馬及輪椅可停放的區域

另外,一日卷除了乘車優惠之外
還有特定商店及景點優惠,只要出示一日卷就可以享折扣嚕~
像我們去首里城購票時就是用一日卷的優惠
折扣優惠明細:
http://www.yui-rail.co.jp/pdf/Free20140609.pdf
2015年5月更新:
隔了一年再度到訪,發現又更新了一些部分~跟大家分享

1.車站部分看板更新~

2.售票機不同了,可以選擇中文
(但是站名會變成用羅馬拼音的英文顯示)


新的票上有QR叩


4.閘口也更新
只要刷票卡上的QR叩就可以~
再來,這次去沖繩,帶了需要用輪椅的長輩出門.
因此發現沖繩其實對輪椅使用者來說,是個很方便的旅遊地點~
進捷運站時,只要跟站務員告知
他們會協助,輪椅上捷運車廂~

還有秘密機關可以將列車含月台的間隙變成斜坡~(沒拍到)

有需要的朋友可以善加利用 ~

************************************************************************
除了捷運系統之外
就是公車系統
而沖繩的巴士分為以下四種:
1.琉球バス交通
2.沖縄バス
3.那覇バス
4.東陽バス
有市內巡迴的,
也有前往中北部的定期觀光巴士
系統番号 | 路線名 | 起点 | 終点 | 運行事業者 |
那覇まーい ゆいゆい号 | 那覇空港 | 那覇空港 | 那覇バス | |
1 | 首里牧志線 | 新川営業所 | 三重城 | 那覇バス |
2 | 識名開南線 | 新川営業所 | 三重城 | 那覇バス |
3 | 松川新都心線 | 新川営業所 | 三重城 | 那覇バス |
4 | 新川おもろまち線 | 新川営業所 | 交通広場(おもろまち) | 那覇バス |
5 | 識名牧志線 | 新川営業所 | 三重城 | 那覇バス |
6 | 那覇おもろまち線 | 那覇バスターミナル | 交通広場(おもろまち) | 那覇バス |
7 | 首里城下町線(久茂地経由) | 那覇バスターミナル | 石嶺団地東 | 沖縄バス |
8 | 首里城下町線 | 交通広場(おもろまち) | 石嶺団地東 | 沖縄バス |
9 | 小禄石嶺線 | 具志営業所 | 石嶺営業所 | 那覇バス |
10 | 牧志新都心線 | 那覇バスターミナル | 那覇バスターミナル | 那覇バス |
11 | 安岡宇栄原線 | 具志営業所 | 石嶺営業所 | 那覇バス |
12 | 国場線 | 新川営業所 | 那覇バスターミナル | 那覇バス |
13 | 石嶺おもろまち線 | 石嶺営業所 | 交通広場(おもろまち) | 那覇バス |
14 | 牧志開南循環線 | 新川営業所 | 新川営業所 | 那覇バス |
15 | 寒川線 | 新川営業所 | 三重城 | 那覇バス |
16 | 新川首里駅線 | 新川営業所 | 首里駅前 | 那覇バス |
17 | 石嶺(開南)線 | 石嶺営業所 | 具志営業所 | 那覇バス |
18 | 首里駅線 | 那覇バスターミナル | 首里駅前 | 沖縄バス |
20 | 名護西線 | 那覇バスターミナル | 名護バスターミナル | 琉球・沖縄 |
21 | 新都心具志川線 | 那覇バスターミナル | 具志川バスターミナル | 琉球バス交通 |
22 | 名護~うるま線 | 名護バスターミナル | 中部病院 | 沖縄バス |
23 | 具志川線 | 那覇バスターミナル/那覇空港 | 具志川バスターミナル | 琉球バス交通 |
25 | 普天間空港線 | 那覇空港 | 普天間 | 那覇バス |
26 | 宜野湾空港線 | 那覇空港 | 宜野湾出張所 | 琉球バス交通 |
27 | 屋慶名(大謝名)線 | 那覇バスターミナル | 屋慶名バスターミナル | 琉球・沖縄 |
28 | 読谷(楚辺)線 | 那覇バスターミナル | 読谷バスターミナル | 琉球・沖縄 |
29 | 読谷(喜名)線 | 那覇バスターミナル | 読谷バスターミナル | 琉球・沖縄 |
30 | 泡瀬東線 | 那覇バスターミナル | 泡瀬営業所 | 東陽バス |
31 | 泡瀬西線 | 那覇バスターミナル | 泡瀬営業所 | 東陽バス |
32 | コンベンションセンター線 | 那覇バスターミナル | 真志喜駐車場 | 沖縄バス |
33 | 糸満西原(末吉)線 | 西原営業所 | 糸満営業所 | 那覇バス |
34 | 東風平線 | 那覇バスターミナル | 糸満バスターミナル | 沖縄バス |
35 | 志多伯線 | 那覇バスターミナル | 糸満バスターミナル | 沖縄バス |
36 | 糸満~新里線 | 糸満バスターミナル | 親慶原出張所 | 沖縄バス |
37 | 那覇新開線 | 那覇バスターミナル | 馬天営業所 | 東陽バス |
38 | 志喜屋線 | 那覇バスターミナル | 志喜屋 | 東陽バス |
39 | 百名線 | 那覇バスターミナル | 親慶原/新原 | 沖縄バス |
40 | 大里線 | 那覇バスターミナル | 大城/親慶原 | 沖縄バス |
41 | つきしろの街線 | 那覇バスターミナル | 親慶原出張所 | 沖縄バス |
43 | 北谷線 | 那覇バスターミナル | 北谷町役場 | 沖縄バス |
45 | 与根線 | 具志営業所 | 三重城 | 那覇バス |
46 | 糸満西原(鳥堀)線 | 西原営業所 | 糸満営業所 | 那覇バス |
48 | 石川~読谷線 | 読谷バスターミナル | 東山入口 | 沖縄バス |
49 | 南風原線 | 那覇バスターミナル | 南部保健所 | 沖縄バス |
50 | 百名(東風平)線 | 那覇バスターミナル | 百名出張所 | 琉球バス交通 |
51 | 百名(船越)線 | 那覇バスターミナル | 百名出張所 | 琉球バス交通 |
52 | 与勝線 | 那覇バスターミナル | 屋慶名バスターミナル | 沖縄バス |
53 | 志喜屋線 | 那覇バスターミナル | 志喜屋 | 琉球バス交通 |
54 | 前川線 | 那覇バスターミナル | 玉泉洞 | 琉球バス交通 |
55 | 牧港線 | 道の駅豊崎 | 宜野湾出張所 | 琉球バス交通 |
56 | 浦添線 | 道の駅豊崎 | JA西原前/真栄原 | 琉球バス交通 |
61 | 前原線 | 屋慶名バスターミナル | 真志喜駐車場 | 沖縄バス |
62 | 中部線 | 読谷バスターミナル | 砂辺スポーツランド | 琉球バス交通 |
63 | 謝苅線 | 那覇バスターミナル | 具志川バスターミナル | 琉球バス交通 |
65 | 本部半島(渡久地)線 | 名護バスターミナル | 名護バスターミナル | 琉球・沖縄 |
66 | 本部半島(今帰仁)線 | 名護バスターミナル | 名護バスターミナル | 琉球・沖縄 |
67 | 辺土名線 | 名護バスターミナル | 辺土名バスターミナル | 琉球・沖縄 |
70 | 備瀬線 | 名護バスターミナル | 新里入口 | 琉球・沖縄 |
72 | 屋我地線 | 名護バスターミナル | 運天原 | 琉球・沖縄 |
73 | 川田線 | 名護バスターミナル | 高江 | 琉球・沖縄 |
75 | 石川北谷線 | 東山駐車場(石川) | 北谷町老人福祉センター前 | 琉球バス交通 |
76 | 瀬底線 | 名護バスターミナル | 瀬底 | 琉球・沖縄 |
77 | 名護東(辺野古)線 | 那覇バスターミナル | 名護バスターミナル | 沖縄バス |
78 | 名護東部線 | 名護バスターミナル | 東村役場前 | 琉球・沖縄 |
80 | 与那城線 | 那覇バスターミナル | 屋慶名バスターミナル | 沖縄バス |
81 | 西崎・向陽高校線 | 糸満バスターミナル | 玉泉洞 | 琉球バス交通 |
82 | 玉泉洞糸満線 | 糸満バスターミナル | 玉泉洞 | 琉球バス交通 |
83 | 玉泉洞線 | 那覇バスターミナル | 玉泉洞 | 琉球バス交通 |
85 | 国吉(大里)線 | 糸満バスターミナル | 糸満バスターミナル | 琉球バス交通 |
86 | 国吉(真栄里)線 | 糸満バスターミナル | 糸満バスターミナル | 琉球バス交通 |
87 | 赤嶺てだこ線 | 那覇バスターミナル/赤嶺駅前広場 | 沖縄療育園前 | 沖縄バス |
88 | 宜野湾線 | 道の駅豊崎 | 宜野湾出張所 | 琉球バス交通 |
89 | 糸満(高良)線 | 那覇バスターミナル | 糸満バスターミナル | 琉球・沖縄 |
90 | 知花(バイパス)線 | 那覇バスターミナル | 具志川バスターミナル | 琉球バス交通 |
91 | 城間(南風原)線 | 馬天営業所 | 屋富祖 | 東陽バス |
92 | 那覇~イオンモール線 | 那覇バスターミナル | イオンモール沖縄ライカム | 沖縄バス |
93 | 屋慶名~イオンモール線 | イオンモール沖縄ライカム | 屋慶名バスターミナル | 沖縄バス |
95 | 空港あしびなー線 | 那覇空港 | アウトレットモールあしびなー | 那覇バス |
97 | 琉大(首里)線 | 那覇バスターミナル | 琉大北口 | 那覇バス |
98 | 琉大(バイパス)線 | 道の駅豊崎 | 琉大北口 | 琉球バス交通 |
99 | 天久新都心線 | 那覇空港 | 宜野湾出張所 | 琉球バス交通 |
100 | 津嘉山線 | 那覇バスターミナル | 徳洲会病院前 | 沖縄バス |
101 | 平和台安謝線 | 具志営業所 | 中央卸売市場 | 那覇バス |
105 | 豊見城市内一周線 | 豊崎美らSUNビーチ前/道の駅豊崎 | 豊崎美らSUNビーチ前/道の駅豊崎 | 琉球バス交通 |
107 | 南部循環(真壁)線 | 糸満バスターミナル | 糸満バスターミナル | 琉球バス交通 |
108 | 南部循環(喜屋武)線 | 糸満バスターミナル | 糸満バスターミナル | 琉球バス交通 |
109 | 大里(真境名)線 | 那覇バスターミナル | 大城 | 沖縄バス |
110 | 長田具志川線 | 那覇バスターミナル | 具志川バスターミナル | 琉球バス交通 |
111 | 高速バス | 那覇空港 | 名護バスターミナル | 琉球・沖縄 那覇・東陽 |
112 | 国体道路線 | 那覇バスターミナル | 具志川バスターミナル | 琉球バス交通 |
113 | 具志川空港線 | 那覇空港 | 具志川バスターミナル | 琉球バス交通 |
120 | 名護西空港線 | 那覇空港 | 名護バスターミナル | 琉球・沖縄 |
123 | 石川空港線 | 那覇空港 | 東山駐車場(石川) | 琉球バス交通 |
127 | 屋慶名(高速)線 | 那覇バスターミナル | 屋慶名バスターミナル | 沖縄バス |
152 | イオンモール沖縄ライカム(高速)線 | 那覇空港 | イオンモール沖縄ライカム | 琉球バス交通 |
191 | 城間(一日橋)線 | 馬天営業所 | 屋富祖 | 東陽バス |
200 | 糸満おもろまち線 | 交通広場(おもろまち) | 糸満バスターミナル | 沖縄バス |
223 | 具志川おもろまち線 | 交通広場(おもろまち) | 具志川バスターミナル | 琉球バス交通 |
227 | 屋慶名おもろまち線 | 交通広場(おもろまち) | 屋慶名バスターミナル | 琉球・沖縄 |
228 | 読谷おもろまち線 | 交通広場(おもろまち) | 読谷バスターミナル | 琉球・沖縄 |
235 | 志多伯おもろまち線 | 交通広場(おもろまち) | 糸満バスターミナル | 沖縄バス |
263 | 謝苅おもろまち線 | 交通広場(おもろまち) | 具志川バスターミナル | 琉球バス交通 |
334 | 国立劇場おきなわ線 | 国立劇場おきなわ | 糸満バスターミナル | 沖縄バス |
市外線路線圖
http://www.rosenbus.com/
市內線路線圖
看到這樣密密麻麻的公車網,
個人覺得應該是沒有到不了的地方,
只是市外的地方花的時間會比自駕多一點~
而我們這次只利用了那霸市內巴士系統
從首里站前>>首里城前
所以無法給大家太多經驗談~SORRY
但是找到的相關連結已付上,再請公車族自行研究嚕
時刻表及路線表請前往官網查詢
http://www.rosenbus.com/
我們的搭乘示範~
這次利用那霸市內巴士系統
從首里站前>>首里城前
上車時要注意的是,
平假日班次時間並不一樣...
上車從公車後門上,並抽整理卷
下車由前門下,然後依照整理卷標示號碼繳費~
ex:我抽到的是1號,
當我要下車時,看前方顯示牌上1號的那一格費用是150.
所以這一趟公車錢就要投150~
另外要提醒大家的是........
那霸塞車超級嚴重.尤其是傍晚下班時間.
如果是搭公車的部分,在時間上要抓鬆一點~
特別是去搭飛機之前.
我們最後一站的首里城,
就因為一直遲遲等不到公車回捷運站,心情七上八下的.
雖然最後順利搭機,
但整個就超緊張的.........
沖繩路線巴士綜合案內
http://www.busnavi-okinawa.com/map/
******************************************************************************
最後分享我的小小戰力品
雖然不及大家的雪拼內容
就獻醜嚕~
鹽屋:http://www.shop-ma-suya.jp/
送禮親友之後
獲得一致好評的當然是最前面的雪鹽餅乾嚕~
沖繩的麵和海帶
個人喜愛麵食和海帶~重也想帶回家!
左一的麵:在王國村買的,還付醬料
中間干海帶:在王國村買的,直接沖熱水就變湯,連鹽都不用加~
右一的鹽醃海帶芽:要食用前,取出所需份量,將鹽沖洗掉,加上醋調味>>放入冰箱就是夏天涼拌菜,而且口感滑滑的和我們台灣的海帶不一樣!
在王國村買的,巧克力黑糖甜甜圈~聽說小朋友很喜歡^^
這個.........到處買得到
紅薯甜品,雖然我不喜歡番薯類的食物,但是這個我可以接受~~
在王國村買的,
喜歡仙貝類的朋友一定要買來吃吃~
我後悔沒買多一點,超愛!!
美之海水博館買的,超可愛的襪子~大朋友小朋友都喜歡
****************************************************************************************************************
很抱歉
我不是很愛買的人,所以無法推薦更多購物的東西.
其他的就......
妳們就自己去挖掘嚕~^^
沖繩相關連補充:
沖繩觀光會議局
http://tc.visitokinawa.jp/
沖繩觀光信息網
http://tc.okinawa2go.jp/search/it
沖繩旅遊人
http://www.okinawatraveler.net/
------------------------------------------------------------------------------------------------------
總算是寫完了,不是說很快嗎?又寫了一年是怎麼了~~~~~~~
我的東北!!都放到變乾了..............(抱頭)